今回こちらの記事では『ペルセウス座流星群2023岡山の方角は?ピーク時間帯と穴場スポットまとめ』と題しまして、
- ペルセウス座流星群2023岡山の方角は?
- ペルセウス座流星群2023岡山のピークの時間帯は?
- ペルセウス座流星群2023岡山の穴場スポットは?
こちらの3つの疑問に回答していきます。
条件が良ければ、岡山県から1時間に30個以上の流れ星が見れるかもしれない、ペルセウス座流星群2023!
ペルセウス座流星群は、毎年同じお盆の直前の時期に出現する流星群です。
こちらの記事では、ペルセウス座023岡山の見える角度や見ごろのピークの時間帯、おすすめ穴場スポットを紹介します。
岡山でペルセウス座流星群を見ようと思っている方に参考にしていただければ幸いです。
それでは早速本題です。
ペルセウス座流星群2023岡山の方角は?
ペルセウス座流星群2023を岡山から見るには、特定の方角だけではなく空全体で見ることが出来ます。
なるべく広い範囲の空を見渡すことで、たくさんの流星を見ることが出来ます。
特に注目するべき方角は、ペルセウス座2023の「放射点」となる北東を見ると放射状に流れる様子が見えます。
ペルセウス座流星群2023をより多く見るには、なるべく暗い場所が適しています。
該当や町の光が少ない場所のほうがよく見えます。
岡山からペルセウス座流星群2023を見たい方は、椅子やレジャーシートを敷いて、観察できる場所を探すといいですね。
ペルセウス座流星群2023岡山のピークの時間帯は?
ペルセウス座流星群2023岡山の最もよく見えるピークの時間帯は、8月14日午前3時ごろです。
ピークの時間帯に岡山から見えるペルセウス座流星群2023は、1時間で25個~30個程度です。
ペルセウス座流星群2023の極大時間は8月13日17時ですが、日本ではまだ明るいため見ることが出来ません。
岡山からは8月13日の日没後、真っ暗になってから見え始めますが、夜中12時を過ぎてからがピークです。
他にも、8月11日~8月14日の夜には暗い場所で天気の条件が良ければ、ペルセウス座流星群を見ることが出来ます。
この時期の月は細いので、月明りの影響は考えなくてもよさそうです。
夏休みの思い出に、岡山の夜空でペルセウス座流星群を探してみましょう。
ペルセウス座流星群2023岡山の穴場スポット
岡山でペルセウス座流星群2023を見るためのオススメ穴場スポットを紹介します。
市街地では夜の街灯が影響するため、流星群を見ることはできません。
美星天文台
美星町は、星がきれいに見える町として有名です。
美星町は星空を守るために街灯が上空に広がらないよう、パナソニックの新たな街灯に切り替えているんです。
美星天文台ではイベントも開催されるため、参加するのもいいですよね。
- 住所:〒714-1411 岡山県井原市美星町大倉1723−70
- アクセス:山陽自動車道笠岡インターから約40分
- ホームページ:https://www.bao.city.ibara.okayama.jp/
美星天文台の敷地内にレジャーシートや椅子をもっていって鑑賞するのもおすすめです。
とてもきれいに流星群を見ることが出来る岡山県内の穴場スポットです。
竜天天文台
森の中にある天文台で、標高470mに天文台があります。
ロケーションは最高です。
- 住所:〒701-2437 岡山県赤磐市中勢実2978−3
- アクセス:岡山駅から40キロ1時間
- ホームページ:https://ryuten-tenmondai.info/
- 展望会には予約が必要です。
ベルピール自然公園
穴場スポットは美作市にもあり、標高865ⅿの自然公園では満天の星空を観察できます。
遮るものもなく、街の明かりもないため、ペルセウス座流星群2023の観察に適しています。
- 住所:〒707-0401 岡山県美作市後山1590−3
- アクセス:中国自動車道佐用ICから約30分
- ホームページ:美作市公式サイト
地図はこちら。
まとめ
今回こちらの記事では『ペルセウス座流星群2023岡山の方角は?ピーク時間帯と穴場スポットまとめ』と題しましてまとめました。
ペルセウス座流星群2023を岡山から見るには、特定の方角だけではなく空全体で見ることが出来ます。
なるべく広い範囲の空を見渡すことで、たくさんの流星を見ることが出来ます
ピークの時間帯は、8月14日午前3時ごろです。
ピークの時間帯に岡山から見えるペルセウス座流星群2023は、1時間で25個~30個程度です。
よく見えるおすすめ穴場スポットは、美星天文台・竜天天文台、ベルピール自然公園の3スポットを紹介しました。
夏休みの思い出に、ペルセウス座流星群2023を岡山から見てみるのもいいですね。